H29年11月3日よりH30年2月4日まで丹波市で開催中の「丹波大納言小豆ぜんざいフェア」
丹波市がこの秋冬も、ぜんざいの町に!
ということでやってまいりましたぜんざい行脚、
11店目はこちら!
氷上インターを降りてすぐ!『いづも庵』さんです!!
本日のレポーターは晴+.d(・∀・*)♪゚+.゚&愉快な良く食べる家族たち♪
ぜんざいフェアののぼりもお出迎えです~♪
今日はせっかくなので【ランチ】と【ぜんざい】の両方をレポートしてきました!!
お昼12:30に到着!! なんと!既にお客さんで店内はいっぱいではないですか!!∑(*゚ェ゚*)
お店の奥から元気な女性の声が『すぐに準備いたしますので少々お待ちください~』と。
とっても迅速かつ心を込めて対応してくれたのは店長さんでした!
今回は子供連れということもあり、お座敷のお部屋を選びました。
お店に入るとぜんざいポスターが♡この奥にはテーブル席がありました。
座敷のお席では、子供用の小さな椅子も借りられます。
\\ ちなみに、今日は【ランチ】に夫婦でこれを頼みました!! //
【カレー蕎麦】&【鴨汁蕎麦】です。
なんと、ここのお蕎麦!! 皿そばで有名な『出石蕎麦』!!
そう、その出石蕎麦で使われるそば粉を取り寄せ、お店の裏で蕎麦打ちして提供されているそうです。
どうりで蕎麦の香りが良いわけです♡
鴨汁蕎麦を食べた主人の感想も『蕎麦そのもののお味が美味しかった』と。
「蕎麦は風味を楽しむもの」と周りの大人からよく聞いていましたが、
今回初めてそれが分かった気がしました(-ω☆)キラリ
もちろん鴨が入ったつけ汁も最高でした!! 期間限定メニューなので気になった方はお見逃しなく☆
私が食べたカレー蕎麦も、お出汁の味が絶妙でした!
カレーが主張しすぎることもなく、お出汁が濃すぎるわけでもない…。
お互いを気遣いながらも両方のお味がとても美味でした!
お出汁、、全部頂いちゃいました(美味しすぎて主人に取られました(笑))
空腹も満たされた頃、
\\ やってきました本日のメイン【丹波愛ス】――♡ //
店長さん『丹波愛スの後にこれもできちゃって♪ 両方オススメなので食べてみてください』
と言われちゃったので、もちろん【丹波愛ス】と【三宝アイス】両方ともオーダー♡
上品なお姿で登場☆
お蕎麦の後でもペロリと食べられる、食後に丁度いいサイズ感です。
小豆は粒をしっかり残して炊かれていました!
真ん中のアイスは丹波乳業の氷上牛乳を使って、甘さ控えめ・ミルクの味まろやか♪
一番下は??実は上にある小豆を凍らせたあずきアイスなのですが、
このあずきアイスがビックリするほど美味しいのです!!
「有名なアイス『あ〇きバー』の、味が濃い感じでしょ?」
と店長さんはおっしゃってましたが、いや!!もっとあずきの存在感があり濃厚なのです!!
食感がザクザクしてて、あずき1つ1つの噛みしめる楽しさが…ハマります♡
あずきって凍らせるとこんなに素晴らしく美味しかったのか((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
これは、みなさん食べてみるしかありません!
【三宝アイス】は、栗・黒豆アイス・小豆アイスと贅沢づくしの一品♡
黒豆の味の深みとまろやかさがアイスに凝縮されていました!
栗もやわらかく、三段一緒に食べると幸せが溢れ出してきます~♪
どのメニューもまさに『丹波愛』溢れる工夫が盛りだくさんな《いづも庵》さん。
是非、あなたの一番のお気に入りを探しに!訪れてみてくださいね!!
info
店名:いづも庵
所在地:丹波市氷上町市辺361-1
電話:0795-82-4073
営業時間:11:00~21:30(L.O 21:00)
定休日:木曜日
===========================================
この秋、丹波市が「ぜんざいの町」に!
丹波大納言小豆ぜんざいフェア
古くから朝廷や幕府に献上された由緒ある丹波地域の特産品、
「丹波大納言小豆」。丹波市ではこの秋~冬、丹波大納言小豆を使った「ぜんざい」が、
市内38カ所のお店で提供されます。定番からアレンジされた斬新なメニューまで、
「ぜんざいの町」ならではの多彩なメニューをお楽しみください。
【開催期間】
2017年11月3日(金)~2018年2月4日(日)
【ぜんざいMAPダウンロード】
http://magocoro.tamba.sc/map2017/