【ぜんざい】丹波大納言小豆の白玉ぜんざい@CAFE HAKUHO
平成29年11月3日より平成30年2月4日まで丹波市で開催中の「丹波大納言小豆ぜんざいフェア」
丹波市がこの秋冬も、ぜんざいの町に!
ということでやってまいりましたぜんざい行脚、
19店目はこちら!

どどん。
市島町の「CAFE HAKUHO」さん~!!
和食や宴会処として地元の方に慕われていた「白鳳」さんというお店が、
シャレオツなカフェスタイルに生まれ変わったというアレですよ!!
ここに挑んでくれたのは、ハピネスライターのあさこ……じゃなくて、

じゃじゃん。お友達のお子ちゃまたち!!
どちらもスイーツ大好き♪
和菓子洋菓子どんと来い、丹波大納言小豆ラバーズの甘党お兄ちゃんと、
「あくまで私は洋菓子党。
ぜんざい食べたいお兄ちゃんに付き合ってあげてるだけよ」な、
クールな妹ちゃんです!

中はこんな、カントリーテイストのシャレオツ空間。
ゆめタウンさんの「STAR BAR」さんと同系列ということで、
そのクレープのクオリティたるや、まぁお察しの通りということで、
前にハピネスタッフも体感しちゃったやつなんですよね。
盛り付けもいちいちインスタ映えするアレだから、
「あくまで洋菓子党なんで」っていう妹ちゃんなどは、

この感じのパンケーキに挑んじゃうわけですよ。
ふわっふわのとろっとろ~♪ 生クリームもしっかりしたプロの生クリーム♪
ちゅうことで美味しさ間違いなしのパンケーキを妹がほおばる傍らで…、
そう、

甘党大納言ラバーのお兄ちゃんはこの笑顔でございますよっ!!
お兄ちゃんが見つめるおぜんざいは……、

じゃじゃん、白玉ぜんざい~~!!!
このぜんざいフェア、白玉が入ってるぜんざいっていくつかありまして。
カフェキッチンマルクさんのおぜんざいにはかぼちゃ白玉が入ってますし、
お食じ あずま屋さんの抹茶ぜんざいにも白玉が、
喫茶リスボンさんのコーヒーぜんざいや、
美の里庵 コモーレ店さんの濃厚抹茶ミルクデザート、
ル・クロ丹波邸さんのフォンダンぜんざいショコラとか、
KUSU×KUSUさんのカクテルぜんざいにも入ってましたね~~~!!
けど、定番ぜんざいのお汁に、白玉入ってますっていう
「ザ・白玉ぜんざい」はここだけなんですよ!
そんなことを知ってか知らずか、

神妙な面持ちで白玉にかぶりつくおにいちゃん!!
……あれ?
なんだかもう、塩昆布が空になっている気がするのですが……。
ぜんざいって、甘いぜんざい食べて~、塩昆布食べて~、の
無限ループを楽しむ奴じゃなかったですかね、お兄さん。

あーお茶美味しいわーって、お兄さん??
いや、そうよね。ここのおぜんざいに添えられているお茶は、
本物の抹茶パウダーが隠し味に入ってるから、それがぜんざいと相まってより美味しさを引き立てる……、
う、うん。
彼のお母さんによりますと、「息子はいきなりすべての塩昆布を平らげた」とのこと。
ま、まぁね。ぜんざいの楽しみ方なんて、フリーダムよね。

こうやってクリームと白玉をからませたり、からませなかったり、
途中で塩昆布をはさんだり、最初に平らげたり、
突如お茶の一気飲みをしたりしながら、
ぜひあなたのスタイルで、クリーム白玉ぜんざいを。というアレですね。

うん、君の笑顔を見ていたら、おばちゃんもう何も言えないよ!
美味しかったんだねぇ。
ちなみに彼は、
先ほどの妹ちゃんのパンケーキと、

お母さんが頼んだこちらのクレープもどんどん分けてもらいながらの完食でございましたよ!
思いっきり甘党が喜ぶつくりになっているこちらのスイーツ。
おぜんざいもさらっとしたお汁なんだけど、甘みはしっかりございます!
小豆党も洋菓子党も大満足なんで、ぜひお立ち寄りくださいませ!!
info
店名 CAFE HAKUHO
所在地 丹波市市島町上垣36-4
電話 0795-71-1434
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜
この秋、丹波市が「ぜんざいの町」に!
丹波大納言小豆ぜんざいフェア
古くから朝廷や幕府に献上された由緒ある丹波地域の特産品、
「丹波大納言小豆」
丹波市ではこの秋~冬、丹波大納言小豆を使った「ぜんざい」が
市内38か所のお店で提供されます。
定番からアレンジされた斬新なメニューまで、
「ぜんざいの町」ならではの多彩なメニューをお楽しみください。
【開催期間】
2017年11月3日(金)~2018年2月4日(日)
【ぜんざいmapダウンロード】
http://magocoro.tamba.sc/map2017
ハピネスマーケットのワクワク、 ハピネス周りの「素敵!」を、 ちょっとアレな感じで切り取り、書き綴ります。
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします