みんな、10月が始まったばかりやけど、
今週末が「第二土曜日」なんって気づいてた?
第二土曜日といえばそう、これや!
10月8日(土)10時~15時
柏原八幡宮ヨコ
ハピネスマーケット開催!!
【駐車場について】
会場脇と奥に駐車場がございます。
会場入口の警備の方の指示に従って停車してください。
そうそう、今週はハピネスマーケット開催週!!
何かと慌ただしい10月だけど、これがあると思ったら一週間乗り切れる。
あなたにとって、そんなマーケットだと、うれしい。
MAP&出店者さん一覧表&注目出店者さん情報はこちら!
MAPできたよ! 印刷とかしたい方はTAPするとPDFでてくるよ!
出店者名称 | 出店商品 |
---|---|
HELLS BURGER![]() | ハンバーガー、ベーコン飯、ポテト、各種ドリンク |
Uberbees8 | 南アフリカ産非加熱蜂蜜、ハニーナッツ、ルイボスティー、ハニーブッシュティー、カッティングボード |
VENDOR | ベンダーでは、上質な鹿児島県産鶏肉を厳選スパイスで食べやすく味付けしたジャマイカ郷土料理ジャークチキンを焼いています。 佐賀米使用のジャークチキンライスなどのオリジナルメニューが楽しめます。 ボリュームたっぷりのハーブソーセージもオススメです。 |
おやまの食堂 ぎんもくせい | 発酵のっけ弁当と、麹野菜ポタージュ。 発酵調味料にこだり、熟成だれに漬けた豚肉と、丹波篠山のお野菜たっぷり使って、丁寧に作ってます。 |
サカイヤ食堂 | スリランカカレー |
ささやまビーファーム | 篠山蜂蜜、篠山石鹸、篠山精油、その他関連商品 |
スパイス日和 | スパイスカレー、チャイ、チュロス |
ヒーローズカフェ | キーマカレー、唐揚げ、ドリンク |
ふえのみち農園 | ふえのみち農園の野菜と加工品 |
ポテキチ | 北海道産のジャガイモを使用した揚げたてポテトチップス |
めし処 うたかた | 懇ろ塩梅らぁめん |
よしだ屋 | 自家製酵母パン |
りぼん | 丹波産山の芋が沢山入ったお好み焼き「とろろ焼き』.焼きそば「自家製ソース」 |
われもこう×そらまめ農場 | 洋服、雑貨、天然酵母パン、焼き菓子、平飼いたまご |
坂本農園 (有)万葉 | 自家栽培の唐辛子製品 |
晩酌女子 | 日本酒の販売 |
北海道バタークレープ姫路![]() | 北海道バタークレープのクレープは店名の通り、普通のクレープとは別物で、生地がメインのガレットに近いクレープです。 生地にたっぷりのよつ葉バターを使用し、風味を逃さないように、高温の鉄板で一気に焼き上げるため『サクッ、じゅわ〜っ』という食感をお楽しみいただけます。 |
6th Sense +PLUS | ヨーロッパ食器、雑貨、オリーブオイル、オーガニック塩、バルサミコ |
ameno | 動物イラストの雑貨やTシャツ |
chronic | オリジナルの服飾雑貨販売 |
HIRO | 立体的なビーズ刺繍アクセサリーです。 シンプルなものから個性的なものまでご用意しており、幅広い年齢層の方からご好評いただいております。 |
Hotaru![]() | レジンアクセサリー |
kirinsha | アクセサリー&フラワー雑貨 |
kohiro design | handmade accessories & goods & fashion |
konoha | アルコールインクアートのアクセサリー |
Lala | kids&woman wear |
maruco![]() | 羊毛フェルト雑貨。トートバッグ、ポーチ、ブローチ、マスコットなど。 |
PENGURI LEATHER AND FABRIC | 革 そして |
richesse![]() | 子供服 大人服 布小物 |
studio SHIMONE | 一生ものの鉄フライパン |
Takanoka![]() | バスソルト、ロールオンアロマのワークショップとルームスプレーの販売 |
U39 | マクラメワークショップ |
あまやどり | 編み物、ビーズアクセサリー,レジンアクセサリー |
かつら農園![]() | 精油、アロマスプレー |
ささやまジャーキー工房 | 丹波篠山産のジビエ肉を使ったペットフードの販売 |
どーも | 播州織衣料小物。革小物。 |
京のすうぷ屋さん![]() | 京都産の野菜を原料に作った無添加のスープです。 その場で飲んでいただくのでなく、少量の試飲をしてもらい、1人前160gパックの商品をお買い上げいただきます。 商品はレトルト殺菌済みですので常温で流通できます。 |
工房HIROCRAFT | ミニチュア木の車、ミニチュア家具、からくり玩具、工作キット等 |
無料パソコン教室デデデ | 子ども達にITを教えるのと、大人のパソコンの健康診断を行います。全部無料です。 |
今回の出店者さんはこんな感じ!
新規出店者さんもいるし、人気店舗さんもいっぱいいるので、
秋のお出かけにピッタリメンツやん?
お花を閉じ込めたきゅんカワアクセサリー♡Hotaru
今回初登場のHotaruさんは、きゅんカワなアクセサリーを持ってきてくれるよ♪
紹介文ももらったから、みんな読んでくれよな!
handmadeでドライフラワー、押し花を使ってレジンアクセ
サリーを作っています╰(*´︶`*)╯♡ 全て本物のお花を使用しています。 happyな気持ちになってもらえるような作品を一つ一つこころ を込めて丁寧に作っております。 皆様に可愛いと思ってもらえるデザインを心がけています♪沢山の 方に笑顔になってもらえますように♡♡
気になる作品がこちら!
中に入っているのはドライフラワーや押し花。
本物のお花ばっかりだから、とってもナチュラルでかつ可愛いですね~!!
Hotaruさんは他にもたくさん作品を作られているので、気になる方や、
最新情報はInstagramをご覧ください!
マクラメ&ハロウィン飾りのワークショップにご注目!U39
マクラメ結びのU39さんからは、ワークショップのご案内やで!
10月のハピネスマーケットでは、マクラメワークショップの他に
毛糸ポンポンでつくるハロウィン飾りのワークショップします! [
マクラメminiタペストリー]¥2,500約60分 [
マクラメチャーム]¥800約20分 [ブレスレット]¥
500約20分 [ハロウィンポンポンガーランド]¥1,
000約30分
↑これがハロウィンポンポンガーランドやね!
ふわふわ、色んなところに吊るすととってもかわいいし、作るのも楽しそう!
U39さんの詳しい情報・最新情報はInstagramからチェックやで!
生地が主役のクレープ屋さん「北海道バタークレープ姫路」
クレープって、ホンマにいくつになってもうれしいやんね。
あの生地は夢を包んでんちゃうかなってくらい。
でも今回ご紹介するのは、「生地が主役」のクレープ屋さんなんです!
北海道バタークレープのクレープは店名の通り、普通のクレープと
は違い、生地がメインのクレープです。 生地にたっぷりのよつ葉バ
ターを塗り込み、 風味を逃さないように、
高温の鉄板で一気に焼き上げるため『サクッ、パリッ、じゅわ〜 っ』という食感をお楽しみいただけます。 是非ご賞味くださいませ。
いやーなんですか、もう文字だけで飯テロ感ありますね。
じゃあ今度は画像で飯テロいっとこ!
これは、ホンマに生地がサクッ、パリッ、じゅわ~で美味しそう!
焼き目がとっても食欲をそそりますね~!!
北海道バタークレープ姫路さんの情報は、詳しい取材記事もあります!
また、最新情報はinstagramでチェックです!
アロマな癒やされワークショップが楽しみ♡Takanoka
初出店♡多可町よりお越しのTakanokaさんはアロマのお店です!
精油を買えるだけじゃなくて、ワークショップもしてくださるということなので、たっぷり癒やされそう!
植物のめぐみ『精油』を用いて、ワークショップを行います。
10種類以上の精油の中から、あなたの心と身体が求める香りを見つけてください。
多可町の香りの詰まったアロマスプレーも販売してます。
忙しい毎日の中、いい香りを楽しむ時間も大切にしたいですね!
当日は、ちょっと癒やされにTakanokaさんのブースまで!
秋のお料理盛り上げちゃおう♡6th Sense +PLUS
ヨーロッパからの輸入雑貨が素敵な6th Sense +PLUSさん。
食欲の秋にぴったりのおしゃれな食器と、
とびきり特別でスペシャル(特別とスペシャル一緒か)なチョコレートをご紹介♪
自然の恵みいっぱいの秋秋のお料理が楽しくテンションが上がるような秋にぴったりの食器をお持ちします涼しくなってきたので季節限定のヨーロッパ最古のチョコレートも販売したいと思います
クリアなんだけど落ち着いた色合いは、秋の装いにもピッタリ!
その他のおすすめ商品や最新情報は、Instagramでチェックしてね!
京の恵みたっぷりのスープであったまろ♡「京のすうぷ屋さん」
野菜の栄養がたっぷりはいったスープは、体も心も癒やしてくれますよね~♡
今月は京都から、体に優しいスープと一緒に「京のすうぷ屋さん」が初出店してくださいます!
はじめまして。京都から参りました「京のすうぷ屋さん」と申しま
す。 旬の京野菜を使い、保存料、着色料、化学調味料無添加のレトルト
スープを製造販売いたしております。 今回は、夏から秋に向けての野菜のスープ5種類(枝豆、バターナ
ッツ南瓜、かぼちゃ、しいたけ、ブラウンオニオンスープ) をお持ちいたします。 試飲もできますので、どうぞお気軽にお声かけください。
枝豆とかバターナッツ南京など、優しいのに濃厚そうなラインナップ!どれも気になるなぁ…個人的にはしいたけがきになるかな。
今回持ってきてくださるのがこちらやね!
スープがあるだけで、食卓が豊かになるからうれしい。
ぜひぜひ、試飲もあるということなので当日は京のすうぷ屋さんのブースへ!
詳しい情報、最新情報はこちらからチェキラ!
メルヘン& マニアックな羊毛フェルト雑貨が必見!「maruco」
手作りのマスコットやぬいぐるみは、愛嬌があって何個あってもまた集めたくなっちゃう♡
お次にお迎えするのは、ちょっと個性的なmarucoさんの作品はいかが?
はじめまして。このたび初出店するmarucoです。メルヘン&
マニアックな羊毛フェルト雑貨を作ってます。 (最近のイチオシは
インドのゾウの神様ガネーシャやウシの神様などキラキラデコレー ションした作品達です) 作品を見て下さった方が笑顔になれたり、普段の生活にちょっとし
た彩りを添えられるような作品作りを目指してます。
ちょっと他では見つからないようなオンリーワンな作品ばかり!
日々の暮らしに笑顔をプラス、marucoさんのブースへぜひお立ち寄りください!
instagramでは他の作品も載ってます!
知ってた? PENGURI LEATHER AND FABRICさんが革以外に売ってる「アレ」
ハピブロチェッカーのみんな、待たせたな!
PENGURI LEATHER AND FABRICさんの時間ですよっ!
今回は、革以外に売っている「アレ」についてです!
PENGURI LEATHER AND FABRICは屋号のとおり革モノ売ってるわけでして、まあ布とかは誰も覚えてないのでそこは良いんですが、革以外のモノも常時販売してること、どなたかご存じです?苗?野菜?タマゴ?うん、そのへん並べてることもあるけどそれは隣のそらまめ農場&プランタスがはみ出してるだけですね、正解は『ナイフ』です。普通のナイフじゃなくて、レザークラフト専用ナイフだからまあ革の範疇と言えばそうかもしれません。ハピネス出店時にお隣だった縁がなんやかんやしまして、三木の老舗刃物メーカー『神沢鉄工株式会社』とうちがゼロから作ったレザーカット専用ナイフ、試し切り用と新品とを出店のたびに持参しています。ここだけ切り取ると危ないヒトみたいね!神沢鉄工よりもブランド名『FEDECA』の方がご存じの方は多いかもしれません。FEDECAはナイフを中心に、キャンプ用ツールや工作キットなど、 いろいろ人生を面白くするアイテムを発表してる面白軍団なんですが、 彼らと一緒にレザーナイフを作ったのが、もう数年前のこと。長いこと革切りナイフ難民だったうちが一番助かってるのは内緒やで!このナイフ、FEDECAオンラインショップ(THE LEATHER CRAFT – FEDECA STORE)はもちろん、東急ハンズやアンテナ鋭いクラフトショップなど全国で買えるんですけど、今週は二か所で、FEDECAとうちとで対面販売しています。10月7日8日(金土)は、『2022レザーフェスティバル(姫路市)』LEATHER FESTIVAL 2022 (2022年レザーフェスティバル)[姫路市] (harimarche.com)! 二日ともFEDECAのメガネ×2が常駐しています。金曜はうち(not子連れ)も出るよ!10月8日(土)はご存じ『丹波ハピネスマーケット』にて、うちだけ(もちろん子連れ)だけど、試し切りし放題だよ!ナイフの素材についてのマニアックな質問はFEDECAの方が食い気味に答えてくれますけど、使い方やテクニックについての細かい内容は、うちの方が熱く語れる自信あります。そしてどっちも、お手入れに関しては完璧に語ります。オシャレなナイフの奥に、発狂しながら削り続けたプロトタイプのナイフたちの、ごく一部を載せておきます。刃物職人たちの意地と矜持と革職人のワガママの結晶です。革職人はクソだな!芸術の秋!すなわち!ものづくりの秋!今年はいっちょ自作カバン&お財布に、素敵な専用ツールでチャレンジしてみませんか?
うん!素敵なナイフ…って、今回PENGURI LEATHER AND FABRICさん、
まじで自分たちのメイン商品である革の写真送ってきてへんけどええんかな。
えっとー、初来場の方に向けて、PENGURI LEATHER AND FABRICさんは「革 そして」のお店なんでその辺も見ていってね~!