多少お久しぶりでございました。ハピネスライターのあさこです!!
さて11月になりまして、丹波市では今年開催3回目となる「丹波大納言小豆ぜんざいフェア」が開催されてますよ♪
初耳のあなたに、今からでも間に合う!「丹波大納言小豆ぜんざいフェア」概要を教えちゃうね!!
丹波大納言小豆ぜんざいフェアとは?
我々ハピネスブロガーたちが暮らす、兵庫県の丹波市は、大粒で風味豊かな高級品種の小豆
「丹波大納言小豆」の発祥の地です。
高級和菓子店でも取り扱われる、品質の高い、大粒の崩れにくい小豆なのですよ。
丹波大納言小豆ぜんざいフェアっていうのはですね。
2018年11月3日(土)~2019年2月18日(月)のあいだ、
丹波市内の飲食店32店舗が、それぞれに工夫をこらしたぜんざいメニューをご提供くださいますよ!っていうやつです。
3店舗巡ったらたんば共通商品券500円、6店舗巡ったらたんば共通商品券5000円が当たっちゃうよ!!っていう、
スタンプラリーも開催していて、和菓子ラバーズ、あんこラバーズには見逃せないフェアなんですよ♪
ぜんざいフェアの参加店舗が知りたいあなたはこちら!(ぜんざいMAPダウンロード)
オススメぜんざい店舗レポート① もちじゃないシリーズ
ぜんざいといえば、小豆をあまーく炊いたお汁に、おもちが浮かんでいるのが定番。
なんですが、レポート一段目は「王道のぜんざいなんだけど、中にはもちじゃないアレがはいってるよ!」
っていう店舗さんをお届けしたいと思います!
何店舗も巡りたいなっていう方は、ちょっと中身の違うぜんざいを間に挟むと気分が変わって楽しいですよ。
孔雀のぱい 「はにかみぜんざい」
まずはぜんざいMAP 王道②の孔雀のぱいさん!
こんなお店。お店の中にも色々と楽しめる展示なんかがあったりしますよ!
行ってくれたのはルーパオピン!
待っている時間は心ここにあらずでしょうか?
どん。これが、生麩入り!そして「ゆべし」もついたはにかみぜんざい~!
(もちも入ってるけど、そこはまぁ、見逃してくれ)
ルーパオピン曰く、
昨年のぜんざいのセットに、手づくりのゆべしが加わりました。
ゆべしは金沢産の生醤油を使用したくるみの餅菓子で、素朴なあまじょっぱい懐かしいものです。
小豆の炊き具合も抜群で汁を吸った小豆がはちきれんばかりです。
てんさい糖使用で甘さは控えめなのも嬉しいです。
生麩は、サフランのものと抹茶のものです。
ということで、小豆がふっくら贅沢に入っているのが魅力の1つなんですね~!
気になる生麩は、
小麦粉から作られるグルテンを蒸してつくられたもの。
もちもちとした食感と、歯切れの良さが特徴で、ぜひお餅と食べ比べていただきたいですね!
はにかみぜんざい info
価格 | 800円 |
店舗の所在地 | 〒669-3821 兵庫県丹波市青垣町桧倉299 |
電話 | TEL(0795)80-7717 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
カフェキッチンマルク「丹波大納言小豆の塩わらびぜんざい」
ぜんざいMAP王道⑧のカフェキッチンマルクさん。
常連さんも、遠方の方も、こちらのぜんざいを求めて来られるそうです!
行ってくれたのはいくみ!
幸せそうなお顔で食べているのはこちらっ!
どん。こちらのぜんざいに入っているのは、もちはもちでも、
「わらびもち~!!」自家製の、塩わらび餅がINしてます。
いくみ曰く、
プルプルの塩わらびもちが、すっきりした甘さのぜんざいとベストマッチ!
汁はサラサラでいくらでも食べられそうなおいしさ。栗の甘露煮は甘さ控えめであっさり。
ぜんざいの横にはきな粉が添えられており、途中でわらびもちにふりかけて食べると
甘じょっぱさに香ばしさが加わり、口の中で最強のバランスが完成します!!
まさにさっぱり系塩スイーツぜんざい!!これは必見ですね!!
丹波大納言小豆の塩わらびぜんざい info
価格 | 650円 |
店舗の所在地 | 丹波市氷上町上成松210-2 |
電話 | 0795-82-0527 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 日曜 |
CAFE HAKUHO 「丹波大納言小豆の白玉ぜんざい」
おもちのぜんざいと対角をなすのは、(?)白玉ぜんざいですよね!!
洋風メニューも楽しめちゃうお洒落カフェ、ぜんざいMAP王道㉑CAFE HAKUHOさんのご紹介!!
行ってくれたのは晴+.d(・∀・*)♪゚+.゚!
お洒落な店内で、気さくな店主さんとバッチリトークも楽しんできてくれました!!
気になるぜんざいがこちら!
お茶と塩昆布のセットで、白玉ぜんざいには生クリームが添えられていますね!
晴+.d(・∀・*)♪゚+.゚ちゃんいわく、
甘さ控えめでとっても食べやすかったです。
そのお陰でお汁もすすみましたし、「甘すぎて途中で休憩したくなる」感じがなく、ペロリと食べれました。
感動なのが生クリームトッピング!こちらもお砂糖控えめで、ウインナー珈琲に付いてくる生クリームのような上品さがあり。
お汁&生クリームで、驚くほどまろやかクリーミーな味わいに。
白玉&生クリームは、一気にパフェでも食べているかの楽しみあり。
セットの緑茶もぜんざいの味を邪魔しない、優し目の濃さでした。
洋菓子党や、甘いものがちょっと苦手なあなたにもぴったり!飽きずに楽しめるクリームぜんざいです!
丹波大納言小豆の白玉ぜんざい info
価格 | 700円 |
具材 | 白玉 生クリーム (緑茶付き) |
店舗の所在地 | 丹波市市島町上垣36-4 |
電話 | 0795-71-1434 |
営業時間 | 10:00-17:00(Lo.16:30) |
定休日 | 火曜日 |