ついに!後1日でハピネスマーケット~~♪
<<<丹波ハピネスマーケット>>>
[日時]10月9日(土)10時〜15時
[会場]柏原八幡宮横駐車場
今回は、こんなに素敵な出店者さんが出てくださいます!
出店者名称 | 出店商品 |
---|---|
千馬miyabi | フルーツサンド |
ポテキチ | ポテトチップス |
BBQ&burger BP | カントリークッキー、焼き菓子など |
自家焙煎珈琲カンランシャ![]() | コーヒーとチョコレート |
秋月堂 | 国産小麦の焼き菓子 |
パティスリーサキモト | クッキー・焼菓子 |
labo.verde | 秋メニューの焼き菓子やマリトッツォ・パン |
Cheesecake Factory Coto | チーズケーキ・ドリンク |
とうき葉を食べようプロジェクト![]() | とうき葉を材料にしたパン(ヒヨリブロートさん)とうき葉・とうき葉茶(たんばにっく)など |
よしだ屋 | パンの販売 |
そらまめ農場+PLANTAS | 天然酵母パン、焼き菓子、植物 |
りぼん | とろろ焼き |
食養生と点心EdeN | 営養薬膳師がつくる丹波野菜たっぷりの曲げわっぱ弁当&季節のミート丼、点心おやつetc |
VENDOR | ジャマイカ郷土料理ジャークチキンのオリジナルメニュー |
uberbees8 | 南アフリカ産非加熱はちみつ ハニーブッシュティー ルイボスティー ハニーナッツ |
ふえのみち農園 | ふえのみち農園の野菜、加工品の販売 |
あめ細工工房「飴太郎」 | 日本伝統の飴細工。 |
多可だんご | だんご各種 |
Hot Sauce Bar | 無添加クラフトホットソース15種類・カナダ ケベック産メープルシロップ4種類 |
g-ivy | ヘアターバン、バッグなど |
工房HIROCRAFT | ミニチュア玩具・ミニチュア家具・工作キット・ミニロボット・からくり玩具等 |
matsew(マットソー)![]() | 革・コットンダック生地等のバッグや小物 |
PENGURI LEATHER AND FABRIC | 【革】いやもうちょっと何屋かどんどんわかんなくなってきた コメ売ろうかな |
6th Sense +PLUS | ヨーロッパ食器、雑貨、オリーブオイル |
心心-ちむちむ- | ドリームサンキャッチャー、ドリームサンキャッチャーピアス&ペンダント、 西アフリカの布を使ったベルトやバッグなどの小物 |
Chocoro | ベビースタイを中心にベビーキッズ向け布小物。大人ヘアターバン |
GRACE | 天然石を用いたカジュアルジュエリー |
HIKARU | アシメのアクセサリー、ヘアアクセサリー、布系 |
HIRO | 1つ1つ丁寧に刺繍した立体的なビーズアクセサリー |
kohiro design | handmade accessories & goods + BANSHUORI |
Blue Bird&egaon!naaare | ドライフラワーのセール、季節のお花、ひのきの雑貨販売、ワークショップ |
Ruban リュバン![]() | 衣類(子ども服、おとな服)雑貨 |
A-factory TAMBA![]() | トートバッグや本革を使った服飾雑貨 |
kirinsha | アクセサリー&フラワー雑貨 |
9JACK![]() | デザインにこだわったアクセサリーを製作しています。イヤリング、ピアス、ヘアゴムなど。 |
あまやどり | 編み物、レジンアクセサリー、ビーズアクセサリー |
Lala | 子供服、大人服の販売 |
どーも![]() | 播州織の生地を使った衣料小物等。レザークラフト。 |
- 1. できたんだよね、当日MAPが!!
- 2. 新規出店に注目商品! 出店者様どどんとご紹介~!
- 2.1. シンプルと個性の両立!お気に入りかばんに出会える(matsew)
- 2.2. やっぱりキラキラが好き!GRACE
- 2.3. トートバッグに革小物、「いつも」が変わる、A-factory
- 2.4. 個性出してこ!しまっていこうー!9JACK
- 2.5. 薬草の効果で美しく美味しく楽しく!「トウキ葉食べよう!プロジェクト」
- 2.6. 絶対最後まで読んでほしいの、勝手に他己紹介も読み応えあるPENGURI LEATHER AND FABRIC
- 2.7. 宣伝ブログを一切書かないそらまめ農場を、よくしゃべる革屋が勝手に紹介します
- 2.8. 実はNHKにも出てるんだぜプランタスは
- 2.9. 行列必至!話題のテイクアウト専門店labo.verde
- 2.10. “食”すものにもセンスが溢れる!それこそが6th Sense +PLUSなのだっ!
できたんだよね、当日MAPが!!
そーんな素敵な出店者さんたちがこう並んでますよってのが一瞬でわかる、当日マップができました!
「まずはあのお店にいって、次ココ行って、、あ、なんかこの店も気になるなー!」
なんていうシミュレーションにぴったりの当日マップです!
今回は会場真横(もうほぼ会場内!)の丹波の移住相談窓口も、
ハピネスに合わせて特別に柏原事務所でオープンされてるようなので、
相談しながらハピネス楽しむってのもアリかもなーー!
クリックすると、もうすこしくっきりはっきりするヤツです↑
新規出店に注目商品! 出店者様どどんとご紹介~!
さてここからは、注目出店者さんをどどんとご紹介致します。お買い物のご予定や妄想にお役立てください♪
シンプルと個性の両立!お気に入りかばんに出会える(matsew)
新規出店!大人シンプルですてきなカバン屋さんがハピネス初出店です!
京都の帆布カバン店・革カバン店、双方にてカバン職人としてデザ
イン・製造技術を培い、その経験をもとに、帆布と革の長所・短所 を理解し活かした製品を製作しております。 「matsew」の製品は、シンプルな見た目の中にも個性を感じ
ていただけるデザインで展開しています。
素材は、経年変化するレザーや風合いの良いキャンバス、丈夫なミリタリー生地、ヴィンテージ感を生み出す銅・真鍮製のファスナー や金具などをつかい、少しやわらかいフォルムで繊細な仕上がりに こだわり、年齢、性別を問わず永くおつかいいただけるバッグ・小 物を製作しています。 是非一度ご覧ください。
色味も使いやすさもとっても素敵~!!こら見に行かなあかんやつや…!!
さらなる新作や注目作品はmatsewさんのInstagramで!
やっぱりキラキラが好き!GRACE
大人女子のさりげないキラキラ、ワクワクを後押ししてくれるGRACEさん、今回も来てくださいます!
宝石質の天然石を使用した
カジュアルジュエリーを
ご用意しております。金属アレルギーの反応が出にくい
と言われている、
14kgfやサージカルステンレスなどを
使用し、製作しています。
(一部商品は真鍮を使用していますので、販売員にご相談くださいませ)
見ているだけで心ときめく妄想捗る、GRACEさんのInstagramはこちら!
トートバッグに革小物、「いつも」が変わる、A-factory
丈夫でガンガン使えちゃうトートバッグが人気のA-factoryさん(私も使ってる!←知らんがな)、お久しぶりのハピマケ!
お久しぶりに出店させていただきますA-factory TAMBA店ことARIC corporationです!
丹波市春日町にアパレル縫製工場を構えるARIC corporationは、昨年12月より工場併設のショップ「
A-factory TAMBA」をOPENし、刺繍やカスタマイズができるトートバ ッグを主体にファッション雑貨の製造・ 販売をさせていただいております。 また革小物やバッグなどの皮革
製品も数多く取り揃えており、その中で生産段階でどうしても出て きてしまう端材をRe活用した取り組みに現在力を入れております ! どこが端材!?と思わせるクオリティのbucketバケットを
中心に実用的でお洒落なトートバッグや革小物たちを連れて参加さ せていただきます!
店舗のオーダーメイドも楽しいけれど、まずはハピマケでA-factoryさんの作品に触れちゃおう!
お店の最新情報はこちら!
個性出してこ!しまっていこうー!9JACK
秋だからって、自分の中に閉じこもっていられない! どんどん個性出していこう!そんなあなたに嬉しいショップが新登場!
ショップ名は9JACKで、孔雀と読みます。
人と被りたくない!という個性派さんのためのこだわりデザインアクセサリーを製作しています。
ぜひブースを覗きにきてくださいませ。
大人っぽいのに個性的!これはオンラインショップで9JACKさんの作品を見て予習しとこうぜ!
薬草の効果で美しく美味しく楽しく!「トウキ葉食べよう!プロジェクト」
丹波市山南町で育つ薬草「トウキ」の魅力を伝えるべく、素敵な出店者さんが初出店~!!
全国にファンがたっくさんいる「ヒヨリブロート」さんが
トウキ葉をつかったパンをハピネス出店にあたり焼いてくださいました!
こちらの美味しそうでしかない注目パンを、「トウキ葉食べよう!プロジェクト」のブースで販売!
そしてパンだけではなく、トウキ葉のぽっかぽか効果を感じられる
「特選とうき葉茶」や、入浴剤「ぽかぽかとうき葉風呂」、
さらになかなか流通することがない生のトウキ葉まで取り扱いします!
ハピネスのブースには、
兵庫医療大学薬活オウルズの学生さん、先生、
丹波市山南町のトウキ生産部会員・タンバニックの代表の方などが、
トウキ葉の魅力をたっぷり教えて下さいます!
なんか、ハピネスに何度も来ている人ならよく知っている、
あの「ちあき」とか言う人がいっちょかみしたとかいう、
トウキ葉のレシピブックや、トウキ葉のニューズレターも無料配布ってことなんで、
これはどこをどうとってもブースに行くしかないですな!
絶対最後まで読んでほしいの、勝手に他己紹介も読み応えあるPENGURI LEATHER AND FABRIC
この方の紹介文を楽しみにしている方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。今回も最後まで目を離さずに読んでね!
【PENGURIから二つのおしらせ!】
ハピネスブログに掲載してもらうのは新規出店者、という暗黙の了解をいつも踏み倒す無礼な革屋のPENGURI LEATHER AND FABRICと申します。怒られるまでは投稿を続けます!
今回はふたつ、宣伝させてくださいな。
ひとつめ!
久々ハピネスに、もちろん新作持ち込みます!今年の新作はデカいカバンが続いたのですが、「毎日そんなに大量にモノ持ち歩く必要無くない?」という当たり前の視点に気付いたボディバッグです。自分の当たり前が他人の常識だとは思わないこったな(自戒)!
黄色いので『オムレツボディバッグ』と名付けましたが、普通に全10色で作れます。それでも名前はオムレツです。お財布、スマホ、ハンカチティッシュにエコバッグといったお買い物基本セットを収納して、毎日持ち歩いています。
ちなみに、掲載するのは新規出店者に限定してませんよー(これはいうとかなあかん)!!だから怒らない。たぶん。
ふたつめ!
ハピネスと同じ丹波市内で11月6日7日(土日)に開催される、『アートクラフトフェスティバル in たんば』に出店します。丹波年輪の里にドーンと揃うよ139ブース!
https://acft.jp/
全国数多のイベントに出店してきましたが、あの広大な芝生を好きに使って良いなんてイベントは、全国でも有数の解放感です。兵庫だけじゃない、関西を代表するクラフトフェアだと自信をもって言えます。気持ちよさや爽やかさはもちろんですが、「年に一度の開催」「作品写真を提出して一斉の審査」「全国公募」といった要素は、ハピネスとはまた違った緊張感があるのも事実です。うちは、審査員の先にいらっしゃるお客様に少しでも成長を感じていただけるよう、毎年胃をキリキリさせながら申込んでいます。
ハピネスの持つ良い意味でのゴチャゴチャ感、ローカル感、お友達のような距離感も、私は大好きです。そして同じ丹波の空のもとで、こんなに雰囲気の違うイベントが開催されることは、本当に素晴らしいことです。これが丹波の懐の広さなんだと思います。
さて『アートクラフトフェスティバル in たんば』 は、現在クラウドファンディングに挑戦中です。昨年は審査も準備も整えた上でコロナ禍で中止、その前々年にも台風で前日に延期が決定して、運営が非常に逼迫しているようです。https://readyfor.jp/projects/acft
ご来場者さんや遠方の方にまで負担をお願いするのは、運営スタッフさんも苦渋の決断だったに違いありません。私自身も拡散するべきかとても悩みました。
私見として、本来であれば、出店者たちで負担を分担するのが筋道かとは思います。一方で、これは出店者の視点ですが、出店費用は値上がりしています。コロナ対策として出店数も例年よりも削られました。出店者のこれ以上の負担を避けてクラウドファンディングに踏み切ってくれた運営さんに、感謝の気持ちも強いです。もし、ご興味を持っていただけましたら、一度クラウドファンディングのページを覗いていただけないでしょうか。援助はもちろん、拡散やアクセスも運営さんや我々出店者の励みになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
フェスティバル当日は、PENGURI LEATHER AND FABRICからはハピネスに間に合わなかった新作(まだ型紙練ってる!)が、そらまめ農場は毎年このイベント限定のピザパンがお目見えします。大好きな丹波で皆さんと一緒に、芸術の秋を楽しく過ごせること、楽しみにしています!
PENGURI LEATHER AND FABRICさんの丹波愛、住んでるる我々以上。多分プライスレス。
さてそんなPENGURI LEATHER AND FABRICさん、大好きなお友達についてもリークして紹介してくれたので、お次はそちら!
宣伝ブログを一切書かないそらまめ農場を、よくしゃべる革屋が勝手に紹介します
ということなので、革屋さんの紹介文を読んでみましょう。
いつも真面目に革のこと書いてるPENGURI LEATHER AND FABRICです。今日はハピネス紹介ブログに全く登場してこなかった「そらまめ農場」を勝手に紹介しようと思います。そらまめ全く広報しないからね!(怒)
そらまめ農場は、ハピネスブログどころかツイッターもFacebookもInstagramも一切無い、硬派なパン屋です。パンはフワフワなんですけどね。
天然酵母を謳ってるくせにフワフワとか、最初はだいぶ疑っていましたけど、「バターって美味しいよね」「生クリームは最高だよね」と幸せそうに語るパン職人N女史を私は信じています。硬くて酸っぱいのが天然酵母の性ってわけじゃあ無いんですよ!
嘘だと思う方は、季節のジャムがたっぷり入ったデニッシュとか、ずっしり幸せな重みのあんロールとか、一袋が一瞬で溶けるたまごパン&バターロールあたりを試してみてください。シンプルで気取らない味なのに噛むほどに甘みがじんわり感じられてきて、食事にもおやつにもぴったりです。問題なのはすぐに無くなることです。
個人的にはカンパーニュ、クロワッサンもお勧めしたいところ。カンパーニュのモチモチ感、クロワッサンのザクッとした意外な食感は他では味わえません。そして恐ろしいことにこの二品、公式通販サイトでも購入不可です(なんでだよ)。ハピネスにはたまに持ってきてくれるんですが、あっても2個とかなので激しい争奪戦が予想されます。もっと焼けよ。
朝イチで駆けつけても完売で何故かレモンしかない、という最早何屋かわからない状況になっていることもしばしばあるので、確実にパンを手に入れたい方は予約という手もあるはずです。予約フォームとか無いけど、公式HPの「お問い合わせ」から懇願すれば、深く反省しながら焼いてくれると思います。
https://soramamefarm.ocnk.net/
自家製無農薬カボチャのパンプキンタルトとか、シフォンケーキとか食パンとかココナッツレーズンパンとか、まだまだ紹介したい(食べたい)ものがいっぱいあるんですけど、どうぞ続きは今週末10月9日(土)のハピネスで!久々ハピネス、待ちに待った食欲の秋を楽しみましょう!
怒りの中に見えるそらまめ愛、プライスレス。
いやでも、PENGURI LEATHER AND FABRICさんもいうとおり絶対食べたほうがいいパン屋さんなので、ハズレ無しの美味しさ、楽しんじゃいましょう!
実はNHKにも出てるんだぜプランタスは
もうそろそろお気づきじゃないかと思うのですが、プランタスさんの紹介文を書いたのも、
PENGURI LEATHER AND FABRICさんですよー。
雨が降ると中止のハピネスではなかなか見られない光景ですが、それでも開催中に小雨や通り雨にやられることはままあります。
うち(PENGURI LEATHER AND FABRICと申します、革屋です、厠じゃないよ)をはじめ、ほとんどの出店者はギャーギャー言いながら横幕広げたり作品撤収したりとてんてこ舞いですが、唯一どっしりと空を眺めて不敵に微笑むブースがこのプランタス。なんなら苗たちは雨でキラキラして嬉しそうですらあります。
毎月そらまめ農場とセットで出店して緑ワサワサさせているこの美魔女が、全国からお呼びがかかる凄腕造園家であることはあまり知られていません。ついでに毎月そらまめ農場とセットでハピネスに遅刻していることもあまり知られていません。
大きな植物園や県営温室などのデザインやコンサルを引き受ける傍ら、個人宅の造園はもちろん、植木や花一本単位で相談に乗ってくれるプランタス夫婦には、とてもファンが多いです。植物のこと聞くとホントに活き活きと語ってくれるので、お庭の無い方でも一度話しかけてみてください。鉢植えひとつが愛おしくなってくると思います。
ハピネスに並ぶのは、花の苗や苗木が中心です。
切り花やドライフラワーのような完成・固定されている植物美ではなく、土と水と光で育てることでいっそう美しく輝くそれらを見ていると、プランタスが扱っているのは生き物であると、生命そのものであると、強く思い知らされます。雨を喜んでいるのも納得がいくというものです。でも雨は降って欲しくないです。いやほんと勘弁してください…。
なんなら画像提供までPENGURI LEATHER AND FABRICさん。なんだか愛がプライスレス!
プランタスさんの植物も、そして佇まいもとっても素敵なんで、そら惚れるわ。ぜひ見とれに来てくださいね!
行列必至!話題のテイクアウト専門店labo.verde
パンやサンドイッチ、焼き菓子など、ワックワクの美味しさがつまりまくったlabo.verdeさん。
この間の(別イベント)出店風景見て!とーっても素敵なんだから!
View this post on Instagram
さーて、今週末のハピネスでは~?
イベント限定のマリトッツォやサンドイッチを用意いたしました。丹波栗いっぱいのメニューもご期待ください。
土曜日きてくださいねー、じゃーんけーんぽーん(ネタわかるかな?)!
見ているだけでよだれ必至の、labo.verdeさんのSNSや情報サイトはこちら!
Instagram
ふるさと納税
“食”すものにもセンスが溢れる!それこそが6th Sense +PLUSなのだっ!
感性を磨くにもぴったりな秋の季節は、おうちアイテムもセンスあふれるものにしたいっ!
毎回、日常のモノを素敵に変えるご提案をしてくださっている6th Sense +PLUSさんより、
今回もセンス抜群の素敵なお知らせが届きましたよーー^^
毎日使うものだからこそ体にいいモノやお気に入りのモノで揃えたいですね涼しくなってきたのでヨーロッパ最古のチョコレートもご用意いたしました約500年前からチョコレート職人たちが代々受け継ぎ大切に守ってきた伝統的なチョコレートヨーロッパのテーブルウェアもいろいろお持ちします
わーー!今回チョコレートもあるって!!うれしいなー!!
6th Senseさんのアイテムって、おしゃれなテーブルウェアたちもモチロンなんですが、
オリーブオイルなども食品も、上質で洗練されてて、
「その名の通り」な、美味なものがたくさんなんですっ!!